ホリスティックな漢方工房の日記

からだの不調(症状)はこころ(感情)の声 

2022-01-01から1年間の記事一覧

アミノレブリン酸 5ALA

巷で一時期話題になっていた、5ALA(ファイブアラ)、アミノレブリン酸というアミノ酸について書いてみます。 いつも元気な人、代謝が高い人、風邪をひかない人、若々しい人、活力みなぎる人はミトコンドリアがたくさんあって、活動も盛んです。 そして、5…

更年期のからだはいつも緊張状態 ゆるっと過ごす更年期

更年期は、女性ホルモン量の変化によって、 気の巡りや血の巡りなどが左右されます。 自律神経系や血液状態が乱れやすいことにもなりますね。 更年期では、女性ホルモン量の低下や乱れが脳の視床下部に大きなストレスを与えてしまいます。 視床下部は自律神…

食べているけど栄養不足の現代社会

このご時世で新型栄養失調という言葉が浸透してきています。 ご飯をしっかり食べているけれど、 実はからだの機能をあげたり、代謝をあげたりするための栄養が足りていないという事実。 特に、ストレス過多、運動不足、偏った食べ方、欧米食などの原因があり…

からだの色々な所で小さな炎症が起きている

病気病気じゃないけど 調子が悪い現代人の体に何が起きているのでしょう。 狩猟時代と現代の炎症の違い 現代人の抱える問題 加齢による免疫老化により内臓で起きる炎症 小さな火種を家を日々の生活で消していくことが大切です 狩猟時代と現代の炎症の違い 昔…

便秘の養生あれこれ♪保存版

前回記事に便秘の原因も書いてみました。 holistickkoubou.hatenablog.com 今回は、その解決法のあれこれを書いてみます。 便秘の養生 腸もみ 腸マッサージ 腸内細菌をげんきにする ストレスはの解消法を積極的に 深呼吸をすること リラックスによって腸は動…

便秘の原因編☆保存版

便秘の種類 便秘の原因 便秘…悩まされる人が多い症状。 便は、体からの大きな便りとも言われています。あなたの腸が元気かどうか、確認できます。 そして、古くなった腸粘膜や、重金属や老廃物、毒素など不要なものも排出してくれる便。 便秘を侮ってはだめ…

グルテン不耐とそのサイン

グルテンとは、小麦やライ麦、大麦に含まれる小麦タンパクのことで、 漢方薬にも小麦があるくらいなのですから! グルテンについて、 グルテン不耐のサインと症状をあげてみます グルテン除去することです。 最近グルテンフリーが,日本でもよくみられるよう…

ストレスホルモンがにからだにかける負担とは?

今回はストレスを感じたときにでる、ストレスホルモンがからだ、そして心臓にどれだけ、影響を与えるのかという事について書いてみます。 最近、車に乗る時や、ストレスを感じたときに、胸が苦しくなる、 バクバクくする、動悸がする、キューっとなるという…

お肌の保湿事情  ワセリンってどうだろう

以前質問を頂いたことがありましたので、 記事にしてみたいと思います。 ワセリンってなにからできている? ワセリンの効果って? ワセリンの使い方 お肌の保湿方法は? 洗顔する時も気を付けましょう 乾燥肌や乾燥シーズンにはお肌の荒れや乾燥、カサカサが…

酸化ストレスを受けやすい肝臓② 怒り・ストレスと肝

肝臓は肝と呼ばれる臓器と考えます 肝について 肝に関係する感情があります ストレスをうけたときのからだの反応は? 活性酸素の害を最小にするために 前回は肝臓について①を書きました。 holistickkoubou.hatenablog.com 今回はこの続きですが、漢方の考え…

ぐっすり寝るためのアドバイス

holistickkoubou.hatenablog.com 前回からの続きになります。 今回は、睡眠のための実践メソッドです。 ❶体内時計をととのえる ❷昼は活動的に、夜はまったりとメリハリをつける ❸夜食、アルコール、カフェインにはご注意を ❹室内温度や湿度も快適をたもって …

睡眠不足は脳を老けさせる?

睡眠中は脳の大掃除 脳も使えばゴミが溜まる 脳にゴミがどんどんたまると病気をまねいてしまいます 睡眠不足による経済損失 睡眠時間は長くても短くても・・・ 2回ほどにわたって、睡眠と脳について書いてみようと思います。 先日、睡眠のスペシャリストの先…

腸内細菌を健やかに 体にいろいろな働きかけをするラクトフェリン

ラクトフェリンとは ラクトフェリンのはたらき ラクトフェリンは熱に弱い ラクトフェリンとは お母さんの初乳に多く含まれている多機能タンパク質です。 母乳、涙、唾液、血液などに含まれているタンパク質です。 特に、母乳に多く含まれており、赤ちゃんを…

腸のはどんな働きをしているの? 腸内で作られる栄養素

腸のはたらき 腸の免疫機能 腸の役割 腸と脳はお互いに情報をやり取りしている 腸内細菌は年齢とともに変化します リーキーガット(漏れやすい腸)の状態になっている可能性もあります。 腸のはたらき 腸内には、全身の免疫細胞の6割もが集まっています。 外…

酸化ストレスの影響を受けやすい肝臓①

今日は肝臓について書いてみます。 私自身が・・疲れたりストレスを受けたりすると肝臓の数値が上がりやすくなります。 ストレス、疲れ、不眠、薬、サプリ、栄養不足、運動不足、食べすぎ・・・などは肝臓に負担をかけてしまっています。。 肝臓とは 肝臓に…

慢性炎症のボヤをからだにかかえていませんか?

慢性炎症って? 慢性炎症 急性炎症 慢性炎症の原因 慢性炎症が引き起こす病態 慢性炎症チェック 寝ても疲れが取れない、 何もしたくない、 なんだか調子が悪い・・・・ これらの不調はありませんか? これらの不調の原因は、慢性炎症が原因ではないかといわ…

腎の弱りと女性ホルモン

女性を中心に 腎 について書いてみます。 腎とは 腎虚の症状としては 腎虚度をチェックしてみてください 女性ホルモンと腎と骨の弱り 女性ホルモンのストレス以上にストレスを抱えると 腎とは まず腎とは、 中医学で腎とは、 泌尿器系 生殖器 内分泌(ホルモ…

ミネラルがないと体の巡りや代謝が回らない

ミネラルってなに? ミネラルのはたらきとして! ミネラルってなに? 1,5大栄養素のうちの一つ! 2,バランスが大切な栄養素! 3,いま最も不足している栄養素! 4,体内で作られない栄養素! 5、からだを構成している元素! です。ミネラルが不足する…

エネルギーを作るミトコンドリア生産工場

車に例えると ストレスと糖質 糖質不足で糖質が円滑に使われていない?わたしたちの身体は、ご飯を食べてそれを熱源として 体温を保ったり、代謝する、動く、寝る歩く、消化する、考える、活動する・・・座る・・立つ、歩く・・・・などの日常生活の活力を得…

更年期はゆらぎ世代 症状もさまざま

更年期 自律神経の不調 30代後半から要注意 対応や養生は人それぞれ 更年期 自律神経の不調 女性の閉経の前5年間(約10年)のことを”更年期(メノポーズ)”といいます。 35歳あたりからホルモンの変化が始まります。それは自然なことで、加齢とともに女性ホ…

タンパク質不足は うつや月経の不調につながる

アミノ酸とは 鬱傾向の人は アミノ酸不足? アミノ酸はローテンションで摂取 貧血とは 鉄の大部分は、赤血球のリサイクルから アミノ酸とは アミノ酸とは、タンパク質を細かく分解したもので、アミノ酸が集合したものが、タンパク質となります。 アミノ酸は…

五臓のおはなし

五臓とは、からだを5つの臓器に分けてからだのバランスを考える、東洋の考えです。 五臓には 肝、心、脾、肺、腎があります。 それぞれ臓器の説明をしていきます。 肝(かん) 気血の巡りや感情のコントロール、血液の貯蔵、調節、爪、目、筋肉、胆のうと関…

【血】血の不調①  血虚(けっきょ)、お血(おけつ)

今回は血の不調について書いてみます。 血の不調は、血が足りない、血の巡りが悪い、血の質がよくない状態ということが起こりえます。 血については、こちらの記事を参考ください。 holistickkoubou.hatenablog.com ①血虚、血不足 ②お血 お血の原因として 血…

漢方薬の服用期間と 細胞のうまれかわり

漢方薬服用の期間 漢方薬、栄養補助食品、サプリの摂取の期間の目安は?? 服用期間は症状、急性、慢性によって様々です。 急性の症状、風邪や下痢などは数日でもよいです。 慢性の場合、一つの目安としては、3~4か月(100日前後)服用してみて下さい。 こ…

漢方薬をより効果を出すためのポイント

漢方薬を効果的に飲んでいただくために 漢方薬の効果を良くするために、ご自身で養生方をしていただくことが大切になります。 東洋医学の考えでは、漢方薬は症状を治すのではなく 、身体全体のバランスを摂ることとされています。症状を治すのは、西洋医学が…

【気血水】血って?

血とは 栄養や酸素を含む血液の意味以外に、 精神を滋養する、からだを潤す、 という働きも持っています。 その血がからだに十分に足りていない状態を血虚(けっきょ)といいます。 血液検査で鉄分が少ないので貧血といわれたから、血虚というわけではありま…

エネルギー産生(ミトコンドリア)を増やしていこう!

こんにちは。 前回の記事で、最後あたりにミトコンドリアの増やし方を詳しく書きます!と、 書いておりますその続きになります。 holistickkoubou.hatenablog.com ミトコンドリアは、前述していたように、 運動で増えます! 運動をすることでふえるのですが…

【気血水】気の不調① 気虚(陽虚)

気虚とは 気虚とは・・ 気虚の症状 元気がない、やる気がない、疲れやすい、息切れ、汗をかきやすい、食欲不振、呼吸が浅くなる、皮膚病がなかなか治らない、手足の冷え、集中力の低下、めまい、頭痛、朝起きられない、胃下垂、下腹ポッコリ、下半身が太い、…

うつ症 うつ状態 不安なかたへ

肉体的ストレスと同等に、精神的ストレスもからだにも、心にも、 大きな影響を与えます。 よく眠れない、 仕事のミスが増えた、 食欲がない、 やる気が出ない、 人と関わりたくない、 興味が薄れてきた・・・ などは精神疲労、うつ状態を起こしている可能性…

東洋医学で考える 便秘の種類

便秘を大きく以下に分類して考えていきます。 各タイプにチェックが4個以上つくと、そのタイプを持っている可能性があります。 【元気不足な便秘】 □基礎代謝が弱い □基本的に胃腸が弱い □内臓下垂気味 □下腹ぽっこり □疲れやすい □筋肉がない □運動習慣がな…