ホリスティックな漢方工房の日記

からだの不調(症状)はこころ(感情)の声 

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

胃の不調の改善策 お水の摂りすぎは胃に負担になるよ

前回で胃の不調について書いてみました。 holistickkoubou.hatenablog.com ここでは、前回の不調に対する改善策や試してみたい養生など書いてみます。実際、わたくしの経験談や使用したものなども書いています。 病院でのお薬以外のお薬やサポートを書いてみ…

【気血水】水の不調 水毒・陰虚

水の不調 水の巡りが悪くなって体にたまったり、逆にお水不足でからだに不調をきたす症状があります。 水の不足と過剰 津液不足(水不足) 水毒、痰湿 水の不足と過剰 水の病態は2つあり、そのうち不足傾向にあるものを津液不足といいます。 津液不足(水不…

【気血水】水とは?

気血水 水とは? 水とは 水の働き 水(津液)はどこからつくられる? 東洋医学では、からだの中の水分のことを 水(すい)、津液(しんえき)と呼びます。 水とは 身体の6割は水分です。その水分を水、津液と呼びます。 体液以外に、消化液、リンパ液、唾液…

帯電障害⁈ 疲れやうつ、動悸、冷え

ゆらぎ世代や更年期世代で 頑固な冷えで、 肩がガチガチ、 凝りすぎて感覚がない、 また目の疲れや乾燥感もあり、 ひどい疲れとだるさを抱えている、 夕食を作る元気がない、夜中に目が覚めてしまう、寝るときに歯を食いしばってしまう、手足がいつも冷たい …

【五臓】肝 -自律神経と血にかかわりが深い

肝の働きは、主に2つ ■肝とかかわりの深い感情 ■肝とかかわりの深い臓器 ■肝の血が不足して元気のない状態 ■肝の働きが過剰な場合 ■肝の働きが乱れている場合 ■肝臓の食養生 ■酸味は肝を養う ■肝、肝臓を労わるということ 五臓の肝についてまとめてみます。…