ホリスティックな漢方工房の日記

からだの不調(症状)はこころ(感情)の声 

胃の不調の改善策 お水の摂りすぎは胃に負担になるよ

前回で胃の不調について書いてみました。 holistickkoubou.hatenablog.com ここでは、前回の不調に対する改善策や試してみたい養生など書いてみます。実際、わたくしの経験談や使用したものなども書いています。 病院でのお薬以外のお薬やサポートを書いてみ…

【気血水】水の不調 水毒・陰虚

水の不調 水の巡りが悪くなって体にたまったり、逆にお水不足でからだに不調をきたす症状があります。 水の不足と過剰 津液不足(水不足) 水毒、痰湿 水の不足と過剰 水の病態は2つあり、そのうち不足傾向にあるものを津液不足といいます。 津液不足(水不…

【気血水】水とは?

気血水 水とは? 水とは 水の働き 水(津液)はどこからつくられる? 東洋医学では、からだの中の水分のことを 水(すい)、津液(しんえき)と呼びます。 水とは 身体の6割は水分です。その水分を水、津液と呼びます。 体液以外に、消化液、リンパ液、唾液…

帯電障害⁈ 疲れやうつ、動悸、冷え

ゆらぎ世代や更年期世代で 頑固な冷えで、 肩がガチガチ、 凝りすぎて感覚がない、 また目の疲れや乾燥感もあり、 ひどい疲れとだるさを抱えている、 夕食を作る元気がない、夜中に目が覚めてしまう、寝るときに歯を食いしばってしまう、手足がいつも冷たい …

【五臓】肝 -自律神経と血にかかわりが深い

肝の働きは、主に2つ ■肝とかかわりの深い感情 ■肝とかかわりの深い臓器 ■肝の血が不足して元気のない状態 ■肝の働きが過剰な場合 ■肝の働きが乱れている場合 ■肝臓の食養生 ■酸味は肝を養う ■肝、肝臓を労わるということ 五臓の肝についてまとめてみます。…

ココナッツオイルのおすすめ

holistickkoubou.hatenablog.com 前回の記事の続きのおすすめのココナツオイルについて書いてみます♪ ココナッツオイルって? ココナッツの木は”Tree of Life, 生命の木”なんて呼ばれているるくらい、水分、ミネラル、タンパク質、脂肪、炭水化物など、体に…

油の摂り方 気を付けたい油とは?

普段油をきにしていますか? 油と言ってもいろんな種類の油がありますね。 植物の由来の油、魚由来の油、動物由来の油、そして人工的に生み出された油など。 これらの油のうち、知らず知らずに沢山摂っていて、体の代謝に負担をかけたり、 慢性炎症を長引か…

胃の不調の原因

飲みすぎ、食べ過ぎ、ストレス、筋力低下が関係する胃食道逆流症、逆流性食道炎 1,脂っぽい食事や食べ過ぎ、飲みすぎでおこる胃酸過多 2,食道の筋力低下 3,食道粘膜の感受性の強さ 飲みすぎ、食べ過ぎ、ストレス、筋力低下が関係する胃食道逆流症、逆…

腎と腎臓のおはなし

今回は、腎と腎臓について書いてみます。 腎や腎臓は老化とより深い関係の臓器になります。 西洋医学の腎臓の働きには、以下の働きがあります。 腎臓は、ひとつの臓器で働きているわけではありません。 心臓や、胃、脳、膀胱、骨、ホルモンなどと、ネットワ…

女性ののぼせ・火照り(ホットフラシュ)

どうして更年期の症状の重い人と軽い人がいるの? 顔の火照り、うつ状態をひきおこすしくみ 更年期の症状に必要な栄養がある 女性の揺らぎ世代でお悩みの中でよくお聞きするのが、 火照りやのぼせ、ホットフラシュです。 これらを漢方では、気逆(きぎゃく)…

タモギダケは栄養と抗酸化をもつすごいキノコ

タモギダケってご存知でしたか? 私は最近知りました。 タモギダケは、ヒラタケ属なのでヒラタケと味が同じかなと思ったのですが、 ヒラタケとはまた違うお味でした。 そして、ヒラタケとは群を抜いて入っている成分があるそうです。 では、タモギダケの世界…

頭をスッキリさせるには脳内のお掃除が必要

これは、脳内にゴミが溜まったことによる仕業です。脳内は油で満たされており、非常に酸化しやすい、錆びやすいのです。 本来、睡眠中の脳内清掃システムグリーンパテックシステムと言うものが存在し、 まずはこの脳内にある活性酸素を消去してあげるサポー…

2023年の運気③ 六白金星~九紫火星

2023年の運気シリーズで書いています。 前回の記事はこちら。 holistickkoubou.hatenablog.com 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星 では、六白金星からの運気の続きです。 六白金星 六白金星(ろっぱくきんせい)は、天にいる星で、マイペースな王様タイプの…

アミノレブリン酸 5ALA

巷で一時期話題になっていた、5ALA(ファイブアラ)、アミノレブリン酸というアミノ酸について書いてみます。 いつも元気な人、代謝が高い人、風邪をひかない人、若々しい人、活力みなぎる人はミトコンドリアがたくさんあって、活動も盛んです。 そして、5…

更年期のからだはいつも緊張状態 ゆるっと過ごす更年期

更年期は、女性ホルモン量の変化によって、 気の巡りや血の巡りなどが左右されます。 自律神経系や血液状態が乱れやすいことにもなりますね。 更年期では、女性ホルモン量の低下や乱れが脳の視床下部に大きなストレスを与えてしまいます。 視床下部は自律神…

食べているけど栄養不足の現代社会

このご時世で新型栄養失調という言葉が浸透してきています。 ご飯をしっかり食べているけれど、 実はからだの機能をあげたり、代謝をあげたりするための栄養が足りていないという事実。 特に、ストレス過多、運動不足、偏った食べ方、欧米食などの原因があり…

からだの色々な所で小さな炎症が起きている

病気病気じゃないけど 調子が悪い現代人の体に何が起きているのでしょう。 狩猟時代と現代の炎症の違い 現代人の抱える問題 加齢による免疫老化により内臓で起きる炎症 小さな火種を家を日々の生活で消していくことが大切です 狩猟時代と現代の炎症の違い 昔…

便秘の養生あれこれ♪保存版

前回記事に便秘の原因も書いてみました。 holistickkoubou.hatenablog.com 今回は、その解決法のあれこれを書いてみます。 便秘の養生 腸もみ 腸マッサージ 腸内細菌をげんきにする ストレスはの解消法を積極的に 深呼吸をすること リラックスによって腸は動…

便秘の原因編☆保存版

便秘の種類 便秘の原因 便秘…悩まされる人が多い症状。 便は、体からの大きな便りとも言われています。あなたの腸が元気かどうか、確認できます。 そして、古くなった腸粘膜や、重金属や老廃物、毒素など不要なものも排出してくれる便。 便秘を侮ってはだめ…

グルテン不耐とそのサイン

グルテンとは、小麦やライ麦、大麦に含まれる小麦タンパクのことで、 漢方薬にも小麦があるくらいなのですから! グルテンについて、 グルテン不耐のサインと症状をあげてみます グルテン除去することです。 最近グルテンフリーが,日本でもよくみられるよう…

ストレスホルモンがにからだにかける負担とは?

今回はストレスを感じたときにでる、ストレスホルモンがからだ、そして心臓にどれだけ、影響を与えるのかという事について書いてみます。 最近、車に乗る時や、ストレスを感じたときに、胸が苦しくなる、 バクバクくする、動悸がする、キューっとなるという…

お肌の保湿事情  ワセリンってどうだろう

以前質問を頂いたことがありましたので、 記事にしてみたいと思います。 ワセリンってなにからできている? ワセリンの効果って? ワセリンの使い方 お肌の保湿方法は? 洗顔する時も気を付けましょう 乾燥肌や乾燥シーズンにはお肌の荒れや乾燥、カサカサが…

酸化ストレスを受けやすい肝臓② 怒り・ストレスと肝

肝臓は肝と呼ばれる臓器と考えます 肝について 肝に関係する感情があります ストレスをうけたときのからだの反応は? 活性酸素の害を最小にするために 前回は肝臓について①を書きました。 holistickkoubou.hatenablog.com 今回はこの続きですが、漢方の考え…

ぐっすり寝るためのアドバイス

holistickkoubou.hatenablog.com 前回からの続きになります。 今回は、睡眠のための実践メソッドです。 ❶体内時計をととのえる ❷昼は活動的に、夜はまったりとメリハリをつける ❸夜食、アルコール、カフェインにはご注意を ❹室内温度や湿度も快適をたもって …

睡眠不足は脳を老けさせる?

睡眠中は脳の大掃除 脳も使えばゴミが溜まる 脳にゴミがどんどんたまると病気をまねいてしまいます 睡眠不足による経済損失 睡眠時間は長くても短くても・・・ 2回ほどにわたって、睡眠と脳について書いてみようと思います。 先日、睡眠のスペシャリストの先…

体にいろいろな働きかけをするラクトフェリン

ラクトフェリンとは ラクトフェリンのはたらき ラクトフェリンは熱に弱い ラクトフェリンとは お母さんの初乳に多く含まれている多機能タンパク質です。 母乳、涙、唾液、血液などに含まれているタンパク質です。 特に、母乳に多く含まれており、赤ちゃんを…

腸のはどんな働きをしているの? 腸内で作られる栄養素

腸のはたらき 腸の免疫機能 腸の役割 腸と脳はお互いに情報をやり取りしている 腸内細菌は年齢とともに変化します リーキーガット(漏れやすい腸)の状態になっている可能性もあります。 腸のはたらき 腸内には、全身の免疫細胞の6割もが集まっています。 外…

酸化ストレスの影響を受けやすい肝臓①

今日は肝臓について書いてみます。 私自身が・・疲れたりストレスを受けたりすると肝臓の数値が上がりやすくなります。 ストレス、疲れ、不眠、薬、サプリ、栄養不足、運動不足、食べすぎ・・・などは肝臓に負担をかけてしまっています。。 肝臓とは 肝臓に…

慢性炎症のボヤをからだにかかえていませんか?

慢性炎症って? 慢性炎症 急性炎症 慢性炎症の原因 慢性炎症が引き起こす病態 慢性炎症チェック 寝ても疲れが取れない、 何もしたくない、 なんだか調子が悪い・・・・ これらの不調はありませんか? これらの不調の原因は、慢性炎症が原因ではないかといわ…

腎の弱りと女性ホルモン

女性を中心に 腎 について書いてみます。 腎とは 腎虚の症状としては 腎虚度をチェックしてみてください 女性ホルモンと腎と骨の弱り 女性ホルモンのストレス以上にストレスを抱えると 腎とは まず腎とは、 中医学で腎とは、 泌尿器系 生殖器 内分泌(ホルモ…